どんな動物? PR

フェレットを飼うメリット・デメリットを紹介。魅力や飼育の大変さはコレだ!

ハンモックで寝るフェレット
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フェレットをこれから「飼いたい」と少しでも考えている方へ。

フェレットは決して「かわいい」だけでは飼えない動物です。

ここでは、フェレットを飼うメリット・デメリットところを紹介します。フェレットの魅力や飼育の大変さをあらかじめ知っておけば、より良いフェレットライフを送れるはずですよ。

フェレットをお迎え前に一読してくださいね。

フェレットを飼うメリット

まずは「フェレットを飼うメリット」について紹介します。

こんなところが好き!
こんなところが飼いやすい!

など、フェレットの魅力をたっぷりお伝えします。

フェレットは見た目が可愛い

フェレットは胴長・短足でもふもふした生き物で、世の中の「可愛い」がギュッと詰まっています。

ファーム(種類)や個体差で体格や顔が変わりますが、なぜかみんな可愛いです。

フェレットは性格が可愛い

天真爛漫、遊び好き。飼い主に媚びず、自由きまま。

性格は猫に似てるのかなと思います。そして小動物でありながら人間に懐きます!

小動物のペット代表でもあるハムスターはどちらかというと観賞用ですが、フェレットは犬猫のような懐いてくれる動物です。

一緒に遊ぶと楽しいですよ。

ファームによって性格に傾向があります。
>>ファームを確認する

>>フェレットと仲良くなる方法を確認する

フェレットは留守番が得意

フェレットは留守番が得意です。飼い主がいない間は基本的にずっと寝ているので、フルタイム勤務の1人暮らしで家を空ける時間が10時間程度あってもフェレットは寂しくありません。

また、1泊2日ならご飯と水を多くセットしとけばお留守番が出来ます。

フェレットは犬のようにご飯をあげた分だけ全部一気に食べません。お腹が空いた時に少しずつ食べて食べすぎないのがお留守番が得意な理由です。

もしフェレットを留守番させる際は留守番前後は思いっきり遊ばせてあげて下さいね。

フェレットは飼い主の生活リズムに合わせられるから夜も静か

フェレットは夜行性動物ではあるものの、飼い主の生活リズムに合わせられます。飼い主の寝ている夜はフェレットも寝てくれるので静かです。

日中もほとんど寝てるので、仕事前後に遊んであげれば大丈夫です。外での散歩は必要ありません。飼い主が起きているときだけフルパワーで活動します。

フェレット同士で遊んでくれる

多頭飼いだとフェレット同士でプロレスごっこをして遊ぶので、飼い主が直接遊ばなくても十分な運動量を確保出来ます。

>>フェレット同士の遊び方を確認する

フェレットショーのイベントがある

イベントがあるので、飼い主同士の交流が出来ます。また、大会で成績が良いととても嬉しいです。

フェレットはしつけが出来るから良きパートナーになる

フェレットはトイレ・噛み癖をしつけることができる頭の良い小動物です。どんな動物もトイレ・噛み癖が大変ですよね。フェレットはしつけ次第で良きパートナーになります。

>>トイレのしつけ方を確認する

>>噛み癖のしつけ方を確認する

フェレットの鳴き声は小さくて響かない

フェレットの鳴き声はとても小さく響きません。

全く鳴かないわけではないですが響く声ではないので、鳴き声に関してはうるさくありません。そして、鳴き声からフェレットの気持ちを読み取ることもできます。

>>フェレットの鳴き声を確認する

不動産売却プラザのバナー

フェレットを飼うデメリット

悲しんでいるフェレット

メリットもあればデメリットだってあります。デメリットを受け入れる覚悟がなければフェレットはお迎え出来ません。

フェレットの毎日の放牧時間を確保

散歩がいらないフェレットですが、それはあくまで「外での散歩が必要ではない」だけです。毎日ケージから出して遊ばせる時間が最低30分~1時間は必要です。

元気のある若いフェレットはもっと遊ばないと満足できないことも。

毎日の遊びは大変なところでもありますが、一緒に遊ぶことはフェレット飼育の醍醐味の一つでもあります。フェレットは遊ぶのが大好きな動物です、毎日ケージから出してコミュニケーションをとりましょう!

外での散歩は必須ではありませんが、もし外に出る場合はハーネスの装着は必須事項です。

フェレットは足音が意外とうるさく響く

フェレットはハイテンションで遊ぶためドタバタ音がかなりうるさいです。

集合住宅で飼育する場合、騒音対策をしていない場合は下の階に響き苦情がきます。

防音マットを敷くなどして騒音対策をすることをおすすめします。ご近所迷惑にならないように気をつけることは飼い主のマナーです。

フェレットはイタズラ好きなので床にものを置けない

ティッシュでいたずらをするフェレット

フェレットの届く範囲に置いてある本を掘り返されることや、置いてあるものを咥えてどっかに運んでいくなんてこともザラにあります。

ティッシュ箱が悲惨なことになることも。基本的にどんなフェレットもイタズラが大好きです。

誤飲・転落などの事故が多い

フェレットは危機管理能力の低い動物です。

何でもすぐに口に入れてしまいます、飼い主が気をつけましょう。ハンモックやマットなどの布食い癖の子もいますので、性格を見極めて気を付けてください。もし誤飲したら病院へ直行することになることを忘れないでおきましょう。

また、フェレットは高い場所へ登ることが得意ですが、自力で降りることが出来ません。カーテンや家具を伝って高いところへ行かないように対策をする必要があります。

>>飼育で気をつけることを確認する

気軽に旅行に行けない

フェレットがお留守番が得意といっても10時間程度、頑張って1泊2日です。遊び好きなフェレットにとってそれ以上のお留守番はできません。

フェレットを預かってくれるペットホテルも少ないですし、気軽には旅行に行けなくなります。

エアコン必須で光熱費が高い

夏場は24時間エアコン稼働が必須で光熱費が高いです(約5000円)。フェレットは暑さに弱い動物なので、30度を超えると熱中症で死んでしまいます。

ケージの上に保冷剤を置くなどの小手先テクニックだけでは夏場は乗り切れません。

フェレットを診察できる動物病院が少ない

基本的に犬猫以外のペットは診療できる動物病院が非常に少ないです。

「ワクチンは打てるけど、診療はできない」という動物病院もあります。フェレットを診療可能な動物病院が自宅の近くにあることを確認しておいてくださいね。

高額な医療費がかかる

フェレットは高齢期になると高確率で病気になります。寿命が7年程度と短いので、病気が多いと感じざるを得ません。

元気な若い子でも年に1度のジステンパーの予防接種(ベビーは2回)と毎月のフィラリア対策(5~12月)が必要です。

もちろんこの生涯に渡る医療費は生体代金の何倍もかかります。覚悟しておきましょう。

スポンサーリンク

フェレットのメリット・デメリットまとめ

指さしフェレット
  • 見た目が可愛い
  • 性格が可愛い
  • 留守番が得意
  • 飼い主の生活リズムに合わせられる
  • 多頭飼育だとフェレット同士で遊んでくれる
  • フェレットショーなど大型イベントがある
  • しつけが出来て良きパートナーになる
  • 鳴き声が小さく響かない
  • 毎日の放牧時間の確保
  • 足音がうるさく響く
  • イタズラ好きなので床にものをおけない
  • 誤飲・転落などの事故が多い
  • 気軽に旅行に行けない
  • エアコン24時間稼働による光熱費が高い
  • フェレットを診察できる動物病院が少ない
  • 高額な医療費がかかる

良いところもあれば大変なところもある。

メリット・デメリットを知ったうえでお迎えすることができれば、よりよいフェレットライフを送れますよ。

LINEスタンプ配信中!
フェレットのLINEスタンプ

他のスタンプを使う機会がなくなります

ありそうでなかった

ゆるかわフェレットの

LINEスタンプが登場!

毎日使えるスタンプのみを厳選した

フェレットスタンプを使いませんか?

LINEストアでみる

40個セットがたったの50コインとお得です

\LINEお友だち600人突破/
最新フェレット情報をお届けします!困ったときの飼育相談もお気軽に♪
LINEのお友だち追加はコチラ
\LINEお友だち600人突破/
最新フェレット情報を配信!ご相談もお気軽に♪
お友だちになる