フェレット用品で絶対に失敗してはいけない買い物があります。
それはケージです。
フェレットのケージはフェレットが毎日1日の大半を過ごす大切な空間。ケージ選びで妥協をしてはいけません。失敗したケージを選ぶと買い替えるハメに?!
失敗しないケージ選びのポイントを抑えてフェレットに快適空間を準備してあげましょう。
Contents
フェレットケージ選びのポイント
ここでは”絶対に”失敗しないケージを選び方のポイントを紹介します。
高さより広さ重視
フェレットを飼育する上で、ケージ内にトイレ・エサ入れ・ハンモック(または寝袋)の設置が必須となります。トイレはフェレットの身体がすっぽり入るくらいの大きめサイズが良いので、トイレを設置しても余裕があるくらい床面積が広くなければなりません。
2階建て、3階建てのケージもありますが、高いところからの転落の危険性や、掃除の煩雑さから推奨しません。高さは50cmもあれば十分です。フェレットは高いところへ登ることは得意ですが、高いところから降りることは苦手な動物です。
床面積重視でケージを選ぼう!
床底は網ではなく平坦
床底は網になっていない平坦なものを選びましょう。フェレットは爪が伸びるのが大変早く、爪が網に引っ掛かって怪我をしまう可能性も少なからずあります。気分によってはハンモックでなく床で眠ることもあるので寝心地も悪いでしょう。
トイレから出た時に足に付着した排泄物が網につくと掃除も大変で不衛生になってしまいます。同様の理由で床がスノコも推奨しません。
床底は平坦で、マットを敷いたりブランケットなどの布ものを入れるのがベスト!お手入れも簡単です。
平坦な床底が安全で掃除が簡単!
出入り口に高さがないこと
基本的に放牧中は、ケージの扉を解放してフェレットが自由にケージ内で吸水したりトイレに戻れるようにしておくことを推奨しています。その時にケージの出入り口に高さがあるとフェレットが出入りしにくくなります。放牧中のトイレトレーニングの観点からもよくありません。
しかも出入りする度少しお腹が擦れているような…?高齢になった時でも出入りが簡単な方がフェレットにとって優しいですよね!
出入りしやすいとトイレトレーニングに効果的!
出入り口が大きいこと
フェレットのトイレを出入り口から簡単に出せるくらいの大きさの出入り口が◎
毎日少なくとも朝晩の2回はトイレ掃除が必要なので、ケージから簡単に取り出せると便利です。毎回ケージの上部を全て取り外して掃除をするのは大変ですよ。
出入り口が大きくトイレトレーを取り出しやすい方が掃除が簡単!
注意事項:犬用ケージはNG!
ケージを購入する時に絶対にしてはいけないことがあります。
犬用ケージを購入することだけは絶対に避けてください
犬用ケージではスチールの間隔が広く設定されています。犬の場合は広くても抜け出すことは出来ませんが、フェレットは見た目以上に細いので大人でも簡単にすり抜けてしまいます。
犬用ケージを購入した場合は必ず買い替えが必要になってしまいます。気を付けてください。
大人のフェレットを犬用のケージに入れた時の動画を準備しました。くれぐれも動画のようにならないように気を付けてください。フェレットは見た目以上に細いですよ。
犬用のケージは絶対NG!簡単にすり抜けられます。
おすすめケージ「SANKOワイルドホームフェレット」
1匹~3匹まで対応出来ます。フェレット初心者さんにおすすめ!出入り口に少々高さはあるものの、価格が安く良質な製品です。脱走防止のバネ式扉で脱走されることはありません。四角いトイレを設置しても過ごせる十分な生活スペースがあります。
ケージの組み立てが簡単かつ重くないので、フェレットと一緒に旅行へ行く際に一度解体し自動車に乗せてケージごと移動させることが出来ます。
ワイルドホームフェレットにぴったりサイズのトイレ【SANKO フェレット・フィットパンL】はケージに固定できます。フェレットがいたずらでトイレを移動させることが出来ないので、ケージをワイルドホームフェレットにするなら一緒に購入することをおすすめします!
本体サイズ | 82×51×52.5cm (幅X奥行X高さ) |
---|---|
本体重量 | 5700g |
価格 | 約12,000円 |
対象動物 | フェレット2頭 3頭はぎりぎり |
備考 | 付属のマット付き |
おすすめケージ「メディカル60」
本体サイズ | 120×60×60cm (幅X奥行X高さ) |
---|---|
本体重量 | 18kg |
価格 | 約20,000円 |
対象動物 | フェレット5~6頭 |
備考 | メディカル60ルーフ |
まとめ:ケージ選びのポイント

ケージ選びのポイントおさらい!
- 高さより広さ(床面積)重視
- 床底は網ではなく平坦
- 出入り口に高さが広いこと
- 出入り口が広いこと
上記のポイントを抑えたケージが
- しつけがしやすい
- 安全性が高い
- 掃除が簡単
そんな良質ケージといえるでしょう!
ぜひ参考にしてください。
おしまいっ