日本最大級エキゾチックアニマルのイベントといえば
東京レプタイルズワールド!!
2016年冬の東レプに行って来たよーっ!
Contents
東京レプタイルズワールドとは
東京の池袋サンシャインシティで行われる日本最大級のエキゾチックアニマルの展示即売会のこと。東京で行われるレプタイルズワールド、略して【東レプ】。静岡で行われるものを【静レプ】、名古屋で行われるものを【名古レプ】と言います
ここでは爬虫類・猛禽類・小動物等の犬猫以外の【エキゾチックアニマル】の展示販売を行っており、普段のショップより格安で生体販売されています。普通のペットショップでは見ることが出来ないようなレアな動物も多く、見てまわるだけでも楽しいイベントです。前売り券をコンビニ等で購入するとお得に入れます!
生体販売の様子
東レプはエキゾチックアニマルの即売会です!
多くの企業がたくさんの生体販売を行っています
メインはやっぱり爬虫類
東レプでのメインと言っても過言ではないのが爬虫類。本当に種類が多いです。蛇、トカゲ、カメレオン、イグアナetc…大きいものから小さいものまで。カラーも様々。何でも揃ってそうな感じでした
いっぱい居すぎてよく分からない!笑
爬虫類のエサもいっぱい販売されていました
猛禽類もたくさん
今回のお目当ては猛禽類!フクロウをお迎えしてからは猛禽類に興味津々。猛禽類のお店もいっぱい出店していました。超小型フクロウから大型フクロウまで。
可愛い&かっこいい子がいっぱい!
お値段も安いメンフクロウなんて7万円と激安で販売されていました。びっくりイベント価格ですねー。珍しい種類のフクロウだと100万円超えも。種類がいっぱいいるので、お迎えしなくても見ているだけで楽しいです
棟レプに似た感じのエキゾチックアニマルのイベントで「ブラックアウト」がありますが、ブラックアウトより猛禽類は多めです!
↑ 以前フクロウをお迎えした【熱帯倶楽部】
触っているお客さんもいたから触らせてもらえるのかも!?
↑ いっぱい並んだフクロウたちが圧巻!【猛禽屋】
↑ アフリカオオコノハズクの垂れ幕がキュート【OWL☆WAN】
可愛い系レアな哺乳類たち
フェレット、フクロモモンガ、ミーアキャット、カワウソ、リスザルなど可愛いレアキャラが待っています。
↑ エキゾチック感がものすごい【生きものや 若家】
物販
飼育本の物販もありました。定価より安く購入可能です。猛禽類、爬虫類の飼育本が豊富に一度に並ぶ機会は少ないですよ。
盛りだくさんなイベント
会場にはイベントステージが設置されており、様々なイベントが開催されます。1日目、2日目はそれぞれイベント内容が異なります。
トークショー
一番人気はムツゴロウさんのトークショー! ご自身の体験談を織り込んだ貴重な話が聞けます。みんな大好きムツゴロウさん。まだまだ元気です!
その他、カブトムシゆかりちゃんの昆虫教室など、参加型トークショーもあります。昆虫教室ではカブトムシゆかりちゃんが昆虫クイズを出してくれました。中には大人向けの難しい問題も。約18cmまで大きくなったヘラクレスオオカブトの話もしていました。昆虫好きではない人も楽しめます
じゃんけん大会
一番盛り上がるのはじゃんけん大会ではないでしょうか。東レプは2日間開催され、最終日の最後にじゃんけん大会があります。飼育グッズを大放出してくれるじゃんけん大会、2日目に参戦する方は絶対に参加しましょう!※今回は初日に参戦したので、行けませんでした。
追記:開催時期によってはじゃんけん大会が初日の時もあるようです!ごめんなさい
TCAのみなさん
実行委員会のムツゴロウさんは、東京コミュニケーションアートECO(TCA ECO)という動物専門学校の名誉教授。その専門学校の教育一環なのか、各店舗に生徒さんがお手伝いをしていました。
学生のみなさん、お疲れ様です!
フォトコンテスト
今回の東レプでは事前にフォトコンテストの募集が行われました。今回は東レプ開催約2週間前に締め切られました。もし、自宅でエキゾチックアニマルを飼っていれば応募してみるのもいいかも!(毎回開催とは限りませんが)
我が家はアフリカオオコノハズクのくるるちゃんで応募しましたが、残念ながら落選、、、。入賞したら、飼育グッズが賞品としてもらえます。
入賞された方々、おめでとうございます!
楽しむ為の注意ポイント
撮影について
会場には珍しい動物がいっぱい!
思わず写真をパシャパシャ撮りたくなりますが、撮影禁止のところもありますのでショップの店員に確認してください。フラッシュ撮影でなければOKってところも多くあります
気が利くお店だとブースに「撮影OK・NG」の貼り紙を出してくれています。みんな貼ってくれればいいのになぁ
ふれあいについて
フクロウなどの猛禽類はケージに入っていませんので、来場者との距離がものすごく近いところにいる個体もいます。手を伸ばせば届く場所にいても勝手に触らないようにしましょう。お店の人に許可を取ったら触らせてくれることも。比較的に蛇、トカゲは触らせてくれる場所が多い気がします
以前より欲しい種類の動物がいる場合
同じ種類の動物でもショップによって価格も違うし、見た目も個体差があります。また、購入前にチェックして欲しいのがアフターサービス。購入店によってアフターサービスが違います。例えば筆者がフクロウを購入した熱帯倶楽部さんではここでお迎えしたフクロウの爪切り・嘴切りが永久無料。購入店のアフターサービスの違いによっては今後の飼育費用に影響を与える可能性があります
欲しい個体がいるショップが出店する場合
ショップで目星をつけていた個体がいるショップが即売会などのイベントに出店する場合、その個体をイベントに連れて行くかを確認しましょう。イベントに連れて行く場合、個体を安く購入出来る反面、他の人に先を越される可能性があります。
欲しい子がいる場合はイベントの早い段階で購入を済ませるのが無難。また、イベントに連れて行く=お迎えが決まる可能性が高くなります。遠くの地域のイベントに連れて行かれる場合は、イベントに連れて行かれる前に購入するのもアリです。※我が家は静レプに連れて行くと言われてその前にお迎えしました。
最後に
東京レプタイルズワールドは購入しなくても見るだけで楽しいイベント!エキゾチックアニマルだけが集まった動物園みたいな感じです。動物園でもなかなか見る機会が少ない動物たちがいっぱい集まり、そんな動物たちを格安で買えてしまうイベントです
一期一会のすばらしい出会いもあるかも!?
ですが、動物は一度飼ってしまったら、数年~十数年のパートナーになります。安いからと言って勢いだけで飼わないように気を付けてくださいね
みなさんに良き出会いがありますよーに!
おしまいっ